アフィリエイトで収益を得るためにはASPの登録が必須です。
しかし、
「どのASPを選べばいいの?」
「難しそうでわからない…」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は、インスタグラムアフィリエイトをする際に
おすすめのASP5選を解説していきます。
インスタグラムアフィリエイトとは
インスタグラムのアフィリエイトとは、
インスタ投稿を通じて商品やサービスを紹介することで、
広告収入を得るマーケティングビジネスです。
インスタアフィリエイトの報酬は、
Instagram上で紹介した専用リンクから
商品やサービスが購入・申し込みされた場合に
成果報酬として発生します。
アフィリエイトの詳しい仕組みやはじめ方については、
過去に投稿している記事をご覧ください。
インスタグラムアフィリエイト
https://note.com/preview/ne185d2b35828?prev_access_key=5fdc4fe3e5dd5ecd1fdb5942bcbf5f76

ASPとは
ASPとは「アプリケーションサービスプロバイダ」の略で、
インターネットを経由してソフトウェアやソフトウェア稼働環境を
提供する事業者のことを指します。
ASPは、企業が出稿したアフィリエイト広告を、
アフィリエイターに提供する役割があります。
アフィリエイトで広告収入を得ようと思っても、
一部のインフルエンサーを除き、
個人のアフィリエイターが直接、企業と広告契約を結べる機会は
多くありません。
そのため、アフィリエイターにとってASPは、
無くてはならないビジネスパートナーと言って良い存在です。
また、ASPによって扱う広告の種類や報酬は異なるので、
アフィリエイトを行ううえでASP選びは重要なポイントになります。
インスタグラム向けのASPを選ぶポイント
インスタグラムでアフィリエイトを始める際には、
以下の要素を考慮してASPを選びましょう。
①取り扱う商品のカテゴリが自分のテーマに合っているか
投稿で取り上げたいテーマに関連する商品やサービスを提供している
ASPを選びましょう。
例えば、ファッション、美容、食品といったカテゴリは
インスタグラムで人気があります。
フォロワーが関心を持ちやすい商品を選ぶことで、
クリック数や購入率が上がりやすくなります。
②簡単に利用できて利益が得られやすいか
ASPの使い勝手も重要です。
登録が簡単で、リンク作成や投稿までの手順がスムーズなものを
選びましょう。
また、報酬が高いASPや、
ボーナスキャンペーンを頻繁に行うASPを利用すると、
収益を最大化しやすくなります。
特に初心者には、わかりやすいガイドやサポートが整っているASPが
安心です。
③操作がわかりやすく、便利な機能があるか
ASPの管理画面が直感的で操作しやすいことも大切です。
また、インスタグラムとの連携機能があるASPを選ぶと、
投稿の分析やデータの確認がスムーズに行えます。
例えば、投稿のクリック数や購入率がリアルタイムで確認できる
機能があれば、成果をチェックしながら戦略を調整することが可能です。

インスタグラムアフィリエイトにおすすめのASP
初心者がインスタアフィリエイトを始める際に選ぶべき
おすすめASPについて5つご紹介していきます。

1.A8.net(エーハチネット)

A8.net(エーハチネット)は業界最大級のASPです。
さまざまなジャンルを扱っていて、広告件数が多く、
初心者をサポートするコンテンツも豊富なため、
初心者や迷っている方は登録しておいて間違いないASPです。
▶︎A8.netのここがおすすめ!
①広告数が多く、幅広いジャンルから選べる
A8.netをおすすめする理由は、
広告出稿数とサイトの利用のしやすさにあります。
A8.netの広告主取引実績数は、
2023年4月時点で「2万4千社以上」となっており、
この数は業界最大級です。
A8.netでは、幅広いジャンルの広告を取り扱っているため、
アフィリエイターの希望にあった広告が見つかりやすいことが、
顧客満足度が高い要因の一つだと言えるでしょう。
②広告を探しやすく使いやすい
A8.netでは、広告を以下のジャンルに分けて掲載しています。
- 総合通販
- 健康
- 美容
- グルメ・食品
- ファッション
- 旅行
- 金融・投資・保険
- 不動産・引越
- 仕事情報
- 学び・資格
- 暮らし
- Webサービス
- インターネット接続
- エンタメ
- ギフト
- スポーツ・趣味
- 結婚・恋愛
上記のジャンルからの検索や、
キーワード検索から掲載する広告を探すことが可能です。
また、人気ランキングや新着の広告、有名広告主、クリック課金なども
分類され、さまざまな角度から稼げる広告を探せます。
③最低支払金額が1,000円から
最低支払額が1,000円とハードルが低いのも、
初心者ユーザーにとって非常に嬉しいポイントです。
会員登録時に審査が行われるASPもありますが、
A8.netでは審査なしで登録できるので間口も広めです。
2.バリューコマース

バリューコマースは、日本で初めてアフィリエイトASPサービスを
開始した会社です。
バリューコマースの特徴の一つは「Amazon」「楽天市場」
「Yahoo!ショッピング」などの大規模なECサイトの広告主が多い点です。
▶︎バリューコマースのここがおすすめ!
①Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが使える!
バリューコマースの特長として、
Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが扱える点は外せません。
バリューコマースは2005年からヤフー株式会社のグループ会社となっており、数あるASPのなかでも唯一Yahoo!ショッピングのアフィリエイトプログラムを取り扱っています。(2022年10月末時点)
②自動で広告を配信する「おまかせ広告」
またバリューコマースでは、
ブログや記事の内容に応じて自動で最適な広告を配信してくれる
「おまかせ広告」というGoogleアドセンスのようなサービスがあります。
しかし、Googleアドセンスがクリック報酬型であるのに対して
おまかせ広告はアフィリエイト広告のため、
読者の商品購入が必要になりますが、
その分報酬が高く設定されています。
③契約者ランクでさらに高単価を狙える
会員はそれぞれゴールド(G)・シルバー(S)・ブロンズ(B)・一般(R)の
4つにランク分けされ、ブロンズ以上の会員には契約者ランク特典が
付与されるようになります。
契約者ランクに対応しているプログラムでは、
ランクが上がるごとに報酬が高単価になるなどの特典が受けられ、
非常にお得な制度です。
3.もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトはメディア登録数は70万超と規模は少し小さいですが、インスタグラマーやYouTuberの登録数は8,000人超と増加しており、SEOメディアだけではないアプローチが可能なのも魅力の1つです。
▶︎もしもアフィリエイトのここがおすすめ!
①W報酬制度採用で12%のボーナス報酬がある
もしもアフィリエイトは業界で初めて「W報酬制度」を採用。
通常のアフィリエイト報酬に加え、
12%のボーナス報酬がもしもアフィリエイトから追加で支払われます。
金額にもよりますが収益を12%アップさせようと思うとかなり大変なため、他ASPと同じ条件の案件であれば積極的にもしもアフィリエイトを選ぶことをおすすめします。
②個人ブロガー向けにツールやノウハウ集が用意されている
もしもアフィリエイトの魅力はW報酬制度だけではありません。
ブログの運営ノウハウ、アフィリエイトで成功しているブロガー・アフィリエイターへのインタビュー、誰でも利用できるツールなどが会員向けに提供されています。
実際に第一線で活躍しているブロガーやアフィリエイターが
ノウハウを発信しているため、
初心者はもちろんのこと、中級者以上の方が読んでもタメになる記事が
揃っています。
4.アクセストレード

アクセストレードは、2001年から20年以上の実績を持つASPです。
累計の広告数は2,6000件以上、登録するサイトは76万サイトを超えます。
一部の業界に非常に強いアフィリエイターネットワークを抱えつつも、
全体のネットワーク規模がある程度大きい点が特徴です。
▶︎アクセストレードのここがおすすめ!
①求人・ゲームジャンルに強く、ハードルも低め
アクセストレードは、
求人やゲーム関連のプログラムが多く掲載されています。
求人やゲーム関連のアフィリエイトは、
収益発生(コンバージョン)が無料の会員登録に設定されていることも
成果までのハードルが低いと言えます。
②自己アフィリエイト(セルフバック)が豊富
また、アクセストレードでは自己アフィリエイト(セルフバック)の案件も豊富で、購入代金の100%が受け取れるプログラムもあります。
そのため、自分で商品の効果を実感した後に記事を作ることも可能です。
「商品を実際に利用している」と、記事の独自性や信頼性につながるため、読者の役に立つ記事に仕上げられる可能性が高くなります。
さらに、成果にも繋がりやすくなるため、
自己アフィリエイトを活用するのがおすすめです。
5.afb

afbは、パートナー(アフィリエイター)第一主義をかかげ、
初心者でも稼ぎやすい報酬体系や、
アフィリエイターをサポートするコンテンツが充実しているのが特徴です。
とくに、初心者向けのサポートコンテンツが充実しているため、
アフィリエイトを一から学び稼げるようになりたい人にも向いています。
▶︎afb(アフィb)のここがおすすめ!
①女性向けジャンルに強い
afbのおすすめポイントとして挙げられるのが、
女性向けジャンルに強いという点です。
女性向けの記事で広告を掲載するのであれば、
afbのプログラムから選ぶことをおすすめします。
②消費税分を上乗せして振り込みが行われる
afbでは、報酬の振り込み時に消費税分が上乗せされます。
つまり、報酬合計が10万円だった場合、
11万円(報酬+消費税10%分)が支払われるのです。
ASPのなかには消費税込み(内税)で報酬が表記されている場合もあるため、報酬金額が同じならafBの方が多く報酬を受け取れることになります。
いかがでしたでしょうか?
インスタグラムアフィリエイトにおいて
ASP選びはとても重要です。
記事を参考に、
自分の発信分野に合うASPを探してみてください。