G-6K0ECL30Q8

インスタグラムアカウント作成

Instagramの基本機能



インスタグラムを始めたいけど、
アプリのインストールや初期設定が面倒…という方はいませんか?

今回はインスタグラムのアカウント作成について
初心者の方でもできるように解説していきます!

また、インスタグラムは通常の個人アカウントの他に
プロアカウントというものがあります。

「わざわざ切り替える必要ある?」と疑問をお持ちの方も
いらっしゃると思います。

プロアカウントのメリット・デメリットから切り替え方まで
ご紹介しているのでぜひご覧ください。




アカウント作成の手順


早速アカウント作成の手順について解説していきます



1. Instagramアプリをインストールする

お使いのデバイスからURLをタップしてください。

iOS(iPhoneユーザー)
https://apps.apple.com/jp/app/instagram/id389801252

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.instagram.android&hl=ja&gl=US



2. アプリを開き、新しいアカウントを作成をタップ

facebookアカウントを使ってInstagramのアカウントを作成することができますが、facebookと連携したくない場合は、電話番号またはメールアドレスで登録に進みます。



3. 電話番号またはメールアドレスを入力


4.届いた6桁の認証コードを入力

登録した電話番号またはメールアドレスに、認証コードが送信されます。

もし届かない場合は、登録内容の変更または認証コードの再送信をします。 


5. 名前を登録


名前を登録します。

名前は後で変更もできます。



6. パスワードを設定する

パスワードは、忘れないようにしっかりメモを取って保管しておきましょう。

7. 誕生日を登録

誕生日は公表されません。

登録した誕生日から年齢が13歳以上となるよう設定してください。

13歳未満で設定してしまった場合、
「あなたはInstagramを利用できる年齢条件を満たしていないようです」と
いうメッセージが表示されアカウントが削除されてしまいます。

8. ユーザーネームを作成する

ユーザーネームは、
インスタグラムアカウントを特定するための識別記号で、
アカウントURLの一部になります。

ユーザーネームは、
投稿やコメント返信、タグ付けなど多くの画面で表示されるため、
名前や投稿内容に因んだものにすると分かりやすいです。

文字数は30文字まで。

半角英数字、アンダーライン(_)、ピリオド(.)のみ利用可能。

既に他のアカウントで使われているユーザーネームは登録できません。

9 完成!
これでInstagram アカウントの開設が完了しました。




アカウント作成時の注意点


次に、アカウント作成時の注意点について3つ説明していきます。


①友人や家族に知られたくない場合は連絡先の同期をオフにする

インスタグラムアカウントを登録する際に、
「連絡先の同期」を求められます。

同期を行うと、双方「連絡先の同期をオンにしている」場合のみ、
相手のインスタグラムに自分のアカウントが
「おすすめ」として表示されます。

もし友人や家族に知られたくない場合は、
連絡先の同期をオフにしましょう。



②パスワードは予想されにくいものに設定する

セキュリティ対策として、
予想されにくいパスワードを設定しましょう。

また、パスワードはインスタグラムへのログイン時や
アカウントを削除する際にも必要なため、
忘れないように保管しておきましょう。



③位置情報設定を確認する

位置情報サービスがオンになっていると、
投稿した写真や動画に位置情報が添付されます。

自宅や生活圏を特定されたくない場合は、
オフになっているか定期的に確認しておきましょう。



アカウント編集手順

インスタグラムのアカウントを作成した後は、
プロフィール画面を充実させるために
いくつかの初期設定をすることをおすすめします。

初期設定で編集する項目は以下の3つです。

  • 自己紹介文
  • URL設定
  • 連絡先



自己紹介文

インスタグラムのプロフィールは、
アカウントの特徴をわかりやすく、魅力的に作成することで
フォロワーを増やし、アカウントを成長させることができます。


┗プロフィール作成のポイント

①プロフィール写真・・・自分の写真または自分のインスタのテーマに沿った写真がおすすめ。

②自己紹介欄・・・多くの人に興味・共感を得るための文章、アカウントのテーマ、発信する情報を記載。

③ユーザーネーム、アカウント名・・・ユーザーの興味を引けるよう、単なる文字列ではなくユニークなユーザーネームにすることで、インスタフォロワーの獲得につながる。

④ハイライト・・・戦略的に使う方法としては、ECサイトなどへの導線(集客)、コンセプトなどの紹介(ブランディング)、質問やアンケート(エンゲージメント)があります。


URL設定

インスタグラムのプロフィール画面では、
リンク機能を持つURLを設定できます。

ホームページや
インスタグラムユーザーを誘導したい特定のページへのリンクを
設定しましょう。


連絡先

プロフィールを見たユーザーが連絡を取りたいと思った時のために、
メールアドレスや電話番号を設定しましょう。



プロアカウントへの切り替え


プロアカウントのメリットとデメリット、
切り替え方法について解説していきます。


【プロアカウントのメリット7つ


①インサイト機能を利用できる・・・ビジネス目的で運用する場合は必須。アカウントの分析ができる。

②カテゴリラベルを表示できる・・・アカウント名の下に表示させることができる。選べるカテゴリには「アーティスト、ブロガー、衣料品、個人ブログ、商品・サービス、レストラン、健康・美容、ショッピング・小売り」など様々。

③お問い合わせ機能の追加・・・プロフィール画面からお問い合わせボタンを設置できる。

④ショッピング機能の追加・・・フィード投稿やストーリーズに商品タグを付けられるようになり、ユーザーがタップすることで、直接商品ページへと遷移します。

⑤DMの機能の追加・・・テンプレート返信やフォルダ分けの機能が追加。

⑥Facebookとのリンクで共有権限の共有ができる・・・編集者権限と管理者権限のいずれかを付与することができ、Instagramの投稿を他の人に任せたい場合などに便利。

⑦有料のInstagram広告を出せる・・・予算に合わせた広告出稿ができるため、反応のよい投稿を選ぶことで効果的な宣伝が可能に。



メリットの多いプロアカウントですが、
デメリットもありますのでご紹介します。

【プロアカウントのデメリット2つ

①非公開アカウントに設定できなくなる

プロアカウントでは、非公開アカウントの設定ができません。

プライベート用としても利用している場合は注意が必要です。

②Facebookでシェアできる範囲限られる

そもそもInstagramでは、
投稿前にFacebookボタンにチェックを入れることで、
連携しているFacebookに投稿をシェアできます。

しかし、Instagramをプロアカウントに切り替えた場合、
シェアできる範囲がFacebookページのみに限られるという
デメリットが発生します。

Facebookの個人ページへのシェアが不可となるため、
プライベートとビジネス用で併用している際は注意しなければなりません。



プロアカウントへの切り替え方法


①プロフィール画面の右上にあるメニューをタップし、
「設定とプライバシー」を選択する。



「アカウントの種類とツール」をタップし、
「プロアカウントに切り替える」を選択する。



③カテゴリを選択する
あなたのアカウントに当てはまるカテゴリを選択します。

「プロフィールに表示」をタップすることで、
選んだカテゴリがプロフィールに表示されるようになります。



「ビジネス」か「クリエイター」を選択する

プロアカウントはビジネスとクリエイターの2種類があります。

この2つはインサイト機能や選択できるカテゴリ、専用機能などに違いがあります。

企業アカウントとしてビジネスで利用する場合は「ビジネス」、
インフルエンサーやアーティストであれば「クリエイター」を
選択してください。



ビジネスアカウントとクリエイターアカウントの主な違い



④各項目の設定をする(プロフィール情報など)
表示されている各項目の設定を完了すれば、
プロアカウントに切り替え完了です。








解説は以上になります。

ぜひこの記事を参考にして、
インスタグラムの機能、設定方法などを適切に把握し
アカウントの作成をしてみてください。

より良いインスタグラムライフを送っていきましょう!

時代に左右されないSNSスキルを習得しませんか?

・ゆくゆくは今の仕事を辞めたい
・SNSを始めたけどフォロワーが増えない
・時間や場所に自由な働き方をしたい

このようなお悩みをお持ちの方はいませんか?

エストレは、Instagram運用代行を担うプロフェッショナルを育成するスクールです。

まずは以下のリンクから、無料で勉強会に参加してみませんか?

Instagramの基本機能
estre_snsをフォローする
タイトルとURLをコピーしました