G-6K0ECL30Q8

インスタグラム最新アップデート

Instagram運用ノウハウ



Instagramの最新アップデートについてご存知ですか?

今回のアップデートは
Instagramのマネタイズに関するものです。

ぜひこの記事を参考にしてみてください!





Instagramの方向性と新しい収益獲得方法


なぜこのタイミングで
Instagramの収益化されることになったのか?
疑問に思う方もいると思います。

Instagramの全体的な方向性として、
より多くのクリエイターに他SNSよりも
Instagramを選んでもらえるようにしていく
ということがあります。


最近の具体的な施策として、

1. 直近のアルゴリズムの変更
2. クリエイターへの収益化

この2つが挙げられます。




1.アルゴリズムの変更

詳しくは6/15投稿の記事
「Instagramの新仕組みでアカウント成長が加速!」
をご覧ください!

【プレビュー】Instagramの新仕組みでアカウント成長が加速!|エストレ|インスタ0→1攻略のプロ|note
皆さん、ご存知でしょうか?Instagramのアルゴリズムが大きく変更されます!これからは今までよりもインスタのフォロワーを増やしやすくなります!今回は公式発表に基づいて、・何が変わるのか・今後何を意識すべきか・そして変更はいつから適用され...

簡単に説明させていただくと、
フォロワー数ではなく投稿の質によって拡散度合いが変わっていくこと、

まとめ投稿のアカウントを
排除していくことが大きな変化になります。




2.クリエイターへの収益化が今回の本題です。

これまでは、
Instagramでどれだけバズる投稿を作っても、
どれだけいいね数や保存数が伸びても
収益化にはつながりませんでした。


しかし、2024年よりInstagramで
コンテンツのPV数に応じた収益化が可能
になります。

PV数とは、ウェブページが閲覧された回数のことです。
つまり、YouTubeなどと同様に
インスタ上で作成したコンテンツが
たくさん見られることによって
収益が発生するということです。   



コンテンツのPV数に応じた収益化が可能になった背景

先程もお話しましたが
今回のアップデートの背景として

「他のSNSに負けないように良質なクリエイターを集めたいから」

ということが挙げられます。


現在、SNSのプラットフォーム間では競争が激化しています。
代表的なSNSの月間のアクティブユーザー数は以下のとおりです。


XとInstagramは僅差となっていることがわかります。

良質なクリエイターが集まればInstagramのユーザー数が増え、
プラットフォームとしての魅力が高まるため、
コンテンツPV数による収益化を開始したと考えられます。



PV数で収益を得る条件


2024年7月現在、
コンテンツPV数による収益化プログラムは
あくまでもテスト段階です。


今は全ユーザーが使えるわけではありませんが
今後、段階的に収益化プログラムが開始され
全ユーザーが使用できる予定となっています。


今のうちにPV数に応じた収益化の条件について
理解しておきましょう!

現段階において、
収益化プログラムを利用できるのは
以下に該当するアカウントです。

  • プロアカウントであること
  • 収益化ポリシーを遵守すること
  • テスト実施国であること(日本はこれに該当)

コンテンツPV数に応じて収益の対象となるのは、以下の投稿です。

  • リール
  • カルーセル投稿
  • シングル画像投稿

ストーリーズ以外の投稿に関しては
収益が発生するということになります。

※ リール・・・最大90秒までのショート動画
※ カルーセル投稿・・・複数枚の動画や画像からなる投稿。最大10枚まで1度に投稿できる。
※ シングル投稿・・・画像1枚のポスト




Instagramで収益化を成功させるための4つのコツ


Instagramで収益化を成功させるためには、
闇雲に投稿するだけではなく
発信者としてさまざまな工夫が求められます。

Instagramで収益化を成功させるためのコツを解説していきます。

1.ターゲットとなる層を明確にする

ターゲット層を明確にして、効果的にアプローチすることが大切です。

「どのような年齢層、性別にアプローチしたいのか」
「どのような悩みや課題を解決できるのか」を

明確にしたうえで、
最適な訴求方法を考えましょう。


訴求したい商品やサービスによって、
ターゲットの具体的な対象は異なります。

例えば、メンズの美容品だったら
「美容意識の高い10代~40代くらいの男性」が

主なターゲットとなるでしょう。


ターゲットの興味を引く話題を投稿したり、
抱えていそうな悩みに理解を示すことで
興味を引くことができます。


興味を引くことができたら、
紹介する商品やサービスに
どのような強みや特徴があり、

どのような明るい未来が待っているのかを説明すれば
購入に繋がりやすくなります。


2.定期的に投稿する

Instagramでの収益化を目指したい場合は、
定期的に投稿することが大切です。

定期的に投稿するアカウントは
ユーザーからの信頼を獲得しやすく、

着実にフォロワーを増やす結果につながります。

毎日投稿すれば他の企業と差別化でき、
新規顧客の獲得に繋がる期待も持てます。

自社の投稿やコンテンツに触れる人が増えれば、
さらにフォロワー数が増加する好循環につながります。

フォロワーが増えれば、収益化の選択肢が増えます。


アフィリエイトによる広告収入で効率よく利益を得たり、
ファンが増えればインスタライブでの投げ銭や
企業からの広告案件も獲得できる可能性が生まれます。


アカウントが成長すればビジネスチャンスが生まれるため、
収益化を目指す場合は定期的な投稿を意識しましょう。



3.コンテンツの質を意識する

闇雲に投稿するのではなく
質の高いコンテンツを投稿することも大切です。

文章だけでなく画像や図解を交えたり、
実際に利用した人から口コミなども含めて
「フォロワーが知りたい情報」を投稿しましょう。

Instagramで収益化するためには、
有益な情報を提供したり、
フォロワーが抱えている悩みや不安を
解決するための手段を提示することが
効果的です。

フォロワーの興味を引き、
エンゲージメントを高めれば安定的に収益化につながります。
実際に、Instagramのアルゴリズムは
投稿の質によって拡散の度合いが重視されます。


「量」だけでなく「質」も意識して、

ターゲットの感情を動かせるような訴求を
意識してみてください。


今回収益化の対象投稿となる
リール投稿と
フィード投稿(カルーセル投稿、シングル投稿)
のコツについて具体的にお話ししていきます。




【リール投稿のコツ】

リールは最初1〜3秒で決まると言われています。
最初の興味付けがとても重要です。

1000フォロワー以上のアカウントを分析して
徹底的に真似してみましょう。

フォロワーが多いアカウントはアカウントパワーがあるので
フォロワーが多すぎないのに伸びているものを見つけることが効果的です。

伸びやすい投稿のタイトルは
以下の6つです。


① 禁止タイトル

 「⚪️⚪︎な人は見ないで」「閲覧禁止」など


② 失敗談

 人間味が出ます。共感を得てファンを獲得していきましょう。


③ 危機感を煽る投稿

 ⚪︎⚪︎な人はきけん!など


④ ビフォーアフター


⑤ 常識を否定する投稿


⑥ 具体性、リアリティがある投稿


【フィード投稿のコツ】

全てを書かず3割投稿を心がけましょう。

続きはLINEでなどと促すことで集客につながります。
興味付けをすることが大切です。

投稿内容のポイントとしては、

① 数字で興味をひく
 
 ゼロから始める〜、たった⚪︎週間で〜など


② 初心者向け投稿

 プロが教える〜、完全初心者向け〜など


③ 損失回避の文章

 知らないと損!など


④ パワーワードを入れる

 悪用厳禁、厳選〜など





4.アクセス解析を行う

Instagramで投稿したあとは、
定期的にアクセス解析を行いましょう。

リーチしたアカウント数やアクションを実行したアカウント、
プロフィール還移率などを解析できるため、

効果的なアプローチができているか確認しましょう。

エンゲージメントが高い投稿を把握したうえで、
似たような投稿を増やせば
フォロワーの増加や自社サイトへのアクセス増加を促進できます。

投稿した内容の反響はどうか、
フォロワーはどのような投稿に反応しやすいのか分析し、
今後の投稿に生かすことが大切です。

分析を行ったうえで改善を重ねることで、
効率よく収益化することにつながります。

→詳しくは1つ前の投稿「インサイト分析」をご覧ください。

https://note.com/preview/n3fd560b64e88?prev_access_key=66bf0685c37c5826707c1a1fb264ff3a



解説は以上になります。

収益を得る選択肢が増えた一方
良質なコンテンツを作成する重要性が高まっています。

ぜひ今回の解説を参考にしていただき、
アカウントをより成長させていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

時代に左右されないSNSスキルを習得しませんか?

・ゆくゆくは今の仕事を辞めたい
・SNSを始めたけどフォロワーが増えない
・時間や場所に自由な働き方をしたい

このようなお悩みをお持ちの方はいませんか?

エストレは、Instagram運用代行を担うプロフェッショナルを育成するスクールです。

まずは以下のリンクから、無料で勉強会に参加してみませんか?

Instagram運用ノウハウ
estre_snsをフォローする
タイトルとURLをコピーしました