アフィリエイトはご存知ですか?
実は、インスタグラムは
アフィリエイトと相性が良いSNSと言われています。
「聞いたことはあるけど詳しくはわからない…」
「やってみたいけど難しそう」
と思っている方も多いでしょう。
今回は、アフィリエイトの仕組みから
始め方、おすすめのジャンルまで
解説していきます。
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、
インターネットを利用した広告の一つです。
具体的には、
広告主がASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)という仲介業者に
広告の配信を依頼します。
そして、
ASPに登録しているアフィリエイターが
自分のサイトやブログに掲載したその広告を通じて、
ユーザーが商品を購入したりサービスの申込みをしたりすると、
ASPからアフィリエイターに報酬が支払われるという仕組みです。
インスタアフィリエイトとは、
従来のブログやサイトに広告掲載する代わりに、
インスタグラムに広告掲載するアフィリエイトの方法のことをいいます。
広告を出稿する広告主と、
広告を掲載するアフィリエイター、
広告主とメディアをつなぐASP、
実際にサイトに訪れるサイト訪問者(ユーザー)の
四者で成り立つ仕組みです。

「どの投稿や広告を通じてアクセスしたか」が記録される
URL(アフィリエイトリンク)を介して、
商品の購入やサービスへの加入が行われた場合に報酬が発生します。
インスタを通じたアフィリエイトは、
画像や動画によって商品の全体像をしっかりとチェックできたり、
ストーリーズによってリアルタイムのトレンドをつかめたりするため、
視聴者にとってもメリットの大きな広告手法と言えます。
またアフィリエイター(投稿者)にとっては、
リンクを貼るだけで収益を得られる手軽さが魅力です。
成果報酬型により広告主も無駄な広告費を削減できるため、
アフィリエイト市場は拡大傾向です。
収益を得るには、
必ずしも大量のフォロワーを抱えていなければならない
というわけではありません。
特定のジャンルで情報価値や信頼性の高い投稿を続けたり、
視聴者の興味が向きやすい商品やサービスを選定したり、
SNSのアルゴリズムを理解した投稿などの
戦略を組み合わせたりすることで、
成果をあげていくことができます。
アフィリエイトのやり方
1.プロアカウントへの切り替え
個人アカウントのままでも
アフィリエイトを行なうことは可能です。
しかし、プロアカウントに切り替えると
投稿の閲覧数やクリック数といったデータ分析機能が
利用できます。
2.ASPに登録
インスタのプロアカウントが設定できたら、
アフィリエイトを仲介しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録しましょう。
インスタ独自ではアフィリエイトの仲介を行っていないので、
ASPを介してアフィリエイトプログラムに登録して
リンクを取得する必要があります。
代表的なASPは以下の通りです。
- A8.net
日本最大級のアフィリエイトプラットホーム。
広告主が多く幅広いジャンルから選べる。 - afb(アフィリエイトB)
女性向けジャンルに強い - バリューコマース
ECサイトや金融系商材が豊富で、
楽天市場やYahoo!ショッピングなどとも提携している。 - アクセストレード
求人・ゲームジャンルに強く、収益率が高い。 - 楽天アフィリエイト
楽天が取り扱うほぼ全ての商品を広告として掲載可能。
これら以外にも、
商品やジャンルに合わせて様々なASPが存在しています。
報酬発生の条件や報酬が発生したときの出金条件、
フォロワー数の下限などを確認して
自分に合うアフィリエイトプログラムに登録しましょう。
3.紹介する商品・広告を選択
ASPに登録したら、
その紹介できる商品や広告を選択します。
管理画面上で、
自分が掲載したいジャンルやカテゴリで絞り込んで検索したり、
掲載したい商品やサービスが決まっていれば、
フリーワードで検索したりと
様々な検索条件で広告を探すことができます。
インスタアフィリエイトで成功するためには、
自分のアカウントのフォロワ-の属性に合わせて、
掲載する商品やサービスを選定することが重要です。
4.アフィリエイトリンクを投稿・設置
案件が決まったら、
自分のインスタグラムの投稿にリンクを貼り付けることで
アフィリエイトを開始できます。
ただし、
フィード投稿ではリンク自体は記載できますがクリックできないので、
プロフィールかストーリーズにリンクを貼り付けましょう。
ここまでの工程を踏んだ上で、
投稿を見たユーザーが、その投稿から商品のリンクへアクセスし、
購入やサービスの入会に繋がれば収益が発生します。
インスタアフィリエイトのメリットとして、
商品の公式サイトには掲載されていない、
利用者目線での本音を届けることができるという点が挙げられます。
ユーザーに自分が商品のどんな価値を提供できるかを重視しましょう。
商品紹介ページと同じ文言をそのまま流用するだけでは、
あなたのアカウントからリンクを踏んで商品を購入しようと
思ってもらえません。
商品の特徴を理解し、実際に商品を利用することで、
あなただけが感じる商品の良さがわかると思います。
オリジナルな紹介でユーザーに価値を提供できれば、
アカウントへの信頼や購入に繋がります。

おすすめジャンル
1.美容・ダイエット
実際に商品を利用した人からの
根拠ある意見として受け取られやすいので、
美容やダイエットはアフィリエイトで成果を出しやすいジャンルです。
化粧品やヘアケア商品、ダイエットサプリなどが、
広告商品としてアフィリエイト案件に数多く登録されています。
報酬も比較的高めで紹介しやすいため、
初心者から上級者までおすすめのジャンルです。
薬機法の表示方法に注意して、
実際の効果をリアルに伝えるように心がけましょう。
2.料理
動画や写真を使って効果的に調理工程を伝えることができるので、
料理関連もアフィリエイトにおすすめです。
投稿するコンテンツとしては、
レシピや便利な調理器具の紹介、料理動画などが考えられます。
忙しい朝に役に立つ商品など、
自身の生活に合わせた親近感の持てる投稿が人気です。
3.ファッション
ファッション関係は、
写真だけでも十分な訴求力があるため、
撮影技術があれば取り組みやすいジャンルのひとつです。
また、年齢、価格、ファッションジャンルなど
様々な切り口で紹介できるため、
競合との差別化もしやすくなります。
スタイリングの提案やコーディ写真を使用して
コーディネートのポイントや服の合わせ方を伝えられるので、
ファッションもアフィリエイトに適しています。
4.学び・資格
勉強のコツや、外国語の便利なフレーズ、
細かなニュアンスを動画でわかりやすく紹介するコンテンツも人気です。
投稿者は既にスキルがある人だけではなく、
初心者目線で紹介する手法もあるため、
自分自身も学習を進めながら稼ぐことができます。
5.旅行
需要の変化が少なく常に求められているコンテンツなので、
旅行系もアフィリエイトと相性がいいジャンルです。
ホテルやツアーは単価が高く、
その分手取りでもらえる金額が多くなる点も魅力的です。
このほかにも、
子育て、サブスクサービス、グルメ、住まい、暮らし、お金も
人気ジャンルです。

アフィリエイトの注意点
1.フォロワーとの信頼関係ができるまえに売り出さない
突然知らない人から商品を売り込まれたり、
リンクを表示されたりすると、
購入を誘導されるのではないかと不信感が募り、
購入意欲が下がってしまいます。
フォロワーとの信頼関係が築けるまでは、
積極的に売り込まないようにしましょう。
まずはフォロワーを増やし、
ストーリー機能やフィード投稿から
フォロワーとコミュニケーションをとるようにします。
双方向のやり取りを行い、
信頼関係を積み上げてから商品紹介をすることで、
「この人が紹介してくれたから安心できる」という信頼を与え、
商品購入やサービス利用に繋げることができます。
2.価値のある投稿をする
収益を重視するあまり広告色が強すぎる投稿をしてしまったり、
過大な表現でユーザーに不利益になる投稿をしてしまったりする
場合があります。
そうすると、
一気にフォロワーからの信頼を失い、
最悪の場合、炎上してしまうケースもあります。
- 商品やサービスを紹介する投稿には
必ず「タイアップ投稿ラベル」をつける - 実際の商品やサービスよりも過大な表現をしない
- ユーザーに不利益になる情報をわざと隠したり、
誤った情報をのせない - 広告ばかりの投稿にならないように、有益な情報も発信する
などを行い、ユーザーからの信頼を得ていきましょう。
3.契約するASPがインスタに対応しているか確認する
ASPと契約する際は、
インスタへのリンク投稿が許可されているか確認しましょう。
契約するASPによっては
掲載媒体が限定されている場合があります。
取り扱っている広告の種類も異なっているので、
インスタ以外のアフィリエイトリンクを掲載したい媒体や
取り扱っている広告案件を吟味して、
運用しているアカウントに合ったASPを登録しましょう。
4.違反行為に気を付ける
インスタでは、
アフィリエイトを行なう場合の規約が設定されています。
違反行為によって、
アカウント規制や停止になってしまうこともあるため注意しましょう。
過度ないいねやフォロー、悪質なハッシュタグの使用、
他のユーザーからの違反報告を受けるといったケースで、
インスタグラムからシャドウバンを受ける可能性があります。
医薬品や化粧品などは、
効果を誇張するような文章が薬機法で規制されているため、
紹介文を工夫する必要があります。
例えば、化粧品の投稿において
下の画像のような誇張表現は避けましょう。

また、景品表示法によっていわゆるステマが規制されているため、
アフィリエイトを行なう場合は
画像や文章内に「PR」とつけるなど、
広告商品であることを分かりやすく明記する必要があります。
いかがでしたでしょうか?
アフィリエイトは
自ら商品を使用して感じた良さをフォロワーに伝えることで
価値の提供ができる広告手法です。
アフィリエイトの効果を最大化するためにも、
まずはフォロワーとのコミュニケーションを取り、
関係性を築くことが重要です。
ぜひ記事を参考に
アフィリエイトに取り組んでみてください。